教養としてのFP3級のススメ

教養

やっほ〜!やまひこです。

今回はFP(ファイナンシャルプランナー)の勉強をしてみようと言う話です。

いわゆるお金の専門家ですね。

読者の皆さんは例えば以下について説明できますか。

  • 社会保険、公的年金の仕組み
  • 保険の種類と必要性
  • 投資について
  • 所得税の計算と申告について
  • 相続税と贈与税はいくらから発生するか

全て説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか。

筆者も筆者も社会人になってからお金に関する知識を体系的に学びたいと思い

FP3級の勉強をしました。

FPとは

FPとはファイナンシャルプランナーのことで

資格としてはFP技能検定が3級〜1級、上位資格としてAFP認定者・CFP認定者があります。

FP3級は一番基本的な資格です。

保険や投資等の金融商品を紹介したり、資金計画の相談に乗ってくれる人ですね。

FP3級を全ての人が学ぶべき理由

お金に関することは社会で生きていくのに超重要なのに

学校教育では全くと言っていいほど教えてくれません。

お金に関する知識がないままではなんとなくお金に対する不安を抱えて生きていくことになります。

例えば

  • 社会保障の仕組みがわからないためライフプランが立てられない
  • 不要な保険に保険料を払い続ける
  • 税金は源泉徴収されるけど正しいかどうかわからない
  • 副業で稼いでも申告と納税についてわからない
  • 相続について不安

のような状態ですね。

これってとってももったいないことだなと思います。

お金に関する知識さえあれば、人生において余計な不安や失敗をしなくて済むわけですから

教養として学ぶべきですね。

むしろ義務教育で必修にすべきですね。。。

FP3級を学ぶメリット

FP3級はお金に関する基本的なことは体系的に勉強できる丁度いい資格です。

出題範囲は6科目で

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスクマネジメント
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業継承

と一通り学べます。

これだけ理解すれば、自分のお金についての不安を解消できるだけでなく

親戚や知人にもアドバイスできるようになりますよ。

また、勉強は必ずすべき内容ですが

資格自体は自分のキャリアで必要がなければ必須ではありません。

勉強時間と方法

FP3級には一般的には80~150時間程度の時間が必要と言われていますが、

内容を理解するのだけならそんなに時間は要りません。

10Hくらいで集中して参考書を1冊読み込んでみてはいかがでしょうか。

おすすめの書籍はこちら

ではまた!

教養
スポンサーリンク
yamahikoをフォローする
東大卒エンジニアやまひこ やっほ~山小屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました