書籍DIE WITH ZERO 人生を豊かにする教訓 ゼロで死ね。と言われるとなんだか虚しく感じますね・・・・嫌です、何か残したい。と言いたくなります。しかし、ご安心を!この書籍は「人生を豊かにする」というテーマで書かれています。限りある資源(時間・エネルギー)で最大限幸せに生きるにはお金を稼ぎ過ぎたり節約し過ぎることに エネルギーを費やすのは無駄、という観点でゼロで死ね。と言われています。2023.02.20書籍
勉強子どもの理系脳の育て方 今回は東大理科I類に現役合格した私が子どもの理系脳の育て方を解説します。論理的な思考や理系科目が苦手な人は世の中に大勢いますよね。それってとっても勿体無いことなんです。幼少期の育て方で理系脳はしっかり育てることができ、論理的思考ができて理系科目にも苦手意識のない大人になることができます。2023.02.18勉強
勉強STEAM教育とは?目的や課題を解説 STEAMとはScience(科学),Technorogy(技術),Engineering(工学 ものづくり),Art(芸術・リベラルアーツ),Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉です。 日本の学校教育ではSTEAM教育をするためにインフラ面での課題がまだまだあります。家庭でもある程度補うことが望ましいでしょう。2023.02.14勉強
勉強【おすすめ】お家でできるSTEAM教育 Groovy Lab in a BOX グルービーラボ(Groovy Lab in a BOX)は、はじめてのSTEAM教育に最適です。 子どもの好奇心を刺激する、楽しく手を動かしながら学ぶことができる、手軽に簡単に始められるという点でおすすめです。2023.02.13勉強
教養車通勤の時間 おすすめ有効活用法 車通勤の時間がムダだと感じるあなたへ。Audibleがおすすめです。Audibuleなら運転時間を安全に読書の時間に変えることができます。無料体験もあるので是非試してみてください。2023.02.04教養
書籍稲盛和夫「仕事は楽しく」への共感と今の時代 稲盛和夫「仕事は楽しく」書籍レビューです。JALを奇跡と言えるスピードで再生に導いた稲盛和夫さんのフィロソフィにスポットを当てた1冊。「仕事は楽しく」の真意について書かれています。2023.01.27書籍
書籍ブラックマーケティング 脳科学を使った禁断の分析 ブラックマーケティングの書籍紹介です。従来のマーケティング理論では説明がつかないものも脳科学という切り口で考察されている新しい1冊。自分が賢い消費者であるために是非知っておきたい内容です。2023.01.22書籍
お金暗号資産(仮想通貨)をおすすめしない3つの理由 暗号資産(仮想通貨)は現在とても注目されています。投資初心者が今投資すべきか、解説をします。税制面、市場面、資産保護の観点から暗号資産は未熟と言わざるを得ません。投資初心者は少額保有しておき、時代の流れを見守るくらいの温度感が最適です。2023.01.15お金