STEAM教育とは?目的や課題を解説

勉強

やっほ〜!やまひこです。

今回は最近注目されているSTEAM教育について解説します。

やまひこ
やまひこ

教育の場ではよく耳にするようになった言葉ですね。

STEAMとは

STEAMとは

Science(科学),Technorogy(技術),Engineering(工学 ものづくり),

Art(芸術・リベラルアーツ),Mathematics(数学)

の頭文字をとった言葉です。

いわゆる理工系の教育に力を入れましょうということです。

STEM教育

もともとはArtを除いた4つでSTEM教育と言われていました。

2013年にオバマ大統領が、STEM教育を支援するという演説をしたことで一躍有名になりました。

情報技術が目覚ましく進歩しIT化が進む中、理工系の素養はあらゆる仕事の土台となります。

特にAIによって将来多くの職業が社会から不要になると言われる現代においては、

AIを使う人材になることが重要です。理工系の教育はさらに重要な意味を持ちます。

なぜArtが加えられたか

近年STEMにArtを加えてSTEAMといわれるようになりました。

従来のSTEM教育だけでは飛び抜けた発想が生まれないからです。

与えられた枠組みの中だけで答えを出そうとするだけでは全く新しい物を生み出すことはできません。

飛躍的なアイデアから予想不可能なイノベーションを起こすためには自由な発想をもたらす

Artの要素が必要なのです。

appleの創業者でiphoneの生みの親であるスティーブ・ジョブズが文字のアート(カリグラフィー)を

学んでいたことはあまりに有名です。

やまひこ
やまひこ

まさにアートとSTEMを結びつけて世界を変えた例ですね。

理工系の知識とアートを併せ持つことで新たな価値を生み出せる人材が求められています。

STEAM教育の課題

日本のSTEAM教育の課題について解説します。

インフラ面での課題

学校教育においてもSTEAM教育が広がりつつあります。

文部科学省は学校のカリキュラムに「総合的探求の時間」を追加する等ちょっとずつ対応しています。

これ自体は大変喜ばしいことではありますが、まだまだインフラ面で課題があります。

STEAM教育に対応するための教員に教育を施し児童生徒全員に十分な教材を用意するのは

至難の技です。

例えば、GIGAスクール構想により1人1台のデジタル端末が学校で自治体から支給される

ということが既に始まっています。これによってSTEAM教育を加速させてほしいところですが、

教員の対応やカリキュラムは十分でしょうか。

プログラミングを教育課程に取り入れるのはいいことですが、教員にとっては急に専門性が求められ

対応するのが難しいのではないでしょうか。

STEAM人材を育成するということはただ、学校でプログラミングを扱えばいいという問題ではなく、

子どもの知的好奇心を刺激するものでなくてはならないのです。

また、科学に興味を持ってもらうための十分な実験環境を用意するのも難しいことでしょう。

子どもたちへ教育の機会を与えるために必要な教材と教員への教育は大きな課題です。

子どもの知的好奇心を満たせるかがカギ

STEAM教育によって次の時代のイノベーションを起こせる人材を生み出せるかどうかは

子どもの知的好奇心を刺激できるかにかかっています。

1人1人興味の対象や学習習熟度が違う中、それぞれの興味や得意を伸ばし

自分から楽しんで学ぶようになれば知的好奇心は満たされます。

しかし、日本の学校教育では従来から授業を聴くことがベースの詰め込み教育になりがちです。

教材や教員の教育といったインフラ面での整備が不十分なままでは子ども1人1人の知的好奇心を

満たすことは難しいでしょう。

家庭での役割

STEAM教育は学校だけで行うものではありません。家庭にもやるべきことはあります。

特に取り組んではいるけど急には変われない学校教育の実情を鑑みると、

家庭で補う必要性が見えてきます。

STEAM教育の土台となる好奇心を伸ばす

学校教育でのSTEAM教育に限界がある以上、STEAM教育の土台となる好奇心を伸ばすことは

家庭でこそ行うといいでしょう。楽しみながら自分で考えるという経験をすることで

好奇心を伸ばすことができます。

五感を刺激したり、大人も一緒に考えることができるとより良いでしょう。

↓の記事では家庭でできるSTEAM教育に最適なサービスを紹介しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はSTEAM教育と課題についての解説でした。

子どもの教育についてしっかりと考え、明るい未来へつながることを願っています。

ではまた!

勉強
スポンサーリンク
yamahikoをフォローする
東大卒エンジニアやまひこ やっほ~山小屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました